最初に一度だけ設定をして雛形として保存すれば次からが楽です
雛形なのでどんな画像サイズでも良いのですが
私は「雛形用画像」と書いた「800×450」サイズを使用しています
(変なところに几帳面なため...w)
サイズを決める
ここでは一貫して「16:9」で説明します
まず画像をドロップします
再生時間を15秒くらいにしておきます
歌詞を打ち込む
雛形なので幅を最大に使います
「●●●●●●●●●●●●●●●●●」
17文字のスペースを確保します
フォントを好みに変更、サイズは「36」 文字色は「白」がおすすめです
演歌系でしたらゴシック体より明朝体が良いと思います
輪郭のサイズと色を決めます
好みでしょうが私は「細・黒」を多用しています
文字に特殊効果をかけておきます
ここまでで雛形作成は終了です
名前を付けてプロジェクトを保存します
雛形を曲ごとにコピーして保存しておけば作業が楽です
私の場合雛形のフォルダには下記のものが入っています
参考になればと思います
・雛形用ムービーメーカー
・メモ帳に書いた歌詞
・動画用ウェブアートデザイナー
・譜面用ウェブアートデザイナー
・雛形用画像(ここで使用した画像)