歌詞はメモ帳などで事前に作成しておきます
「ムービーメーカー」ではルビが使用出来ませんので
平仮名にするか漢字の後に(かっこ)を使うしかありません
例:永遠(とわ)
ボーカルの入ってる曲なら特にいらないかも知れませんが
カラオケ動画なら厳しいですね
歌詞入力
入力の前に雛形の歌詞を必要分コピーします
貼り付けの場所は画像切り替え箇所の少し後が理想です
メモ帳から歌詞をコピー&ペーストしていきます
17文字より長い歌詞がある場合は後回しにして17文字以下を先に処理して下さい
2段になる場合の一例
長さ調整
ここからは音楽を聴きながら画像と歌詞の長さを調整していきます
歌の流れる少し前に歌詞を表示させるのが良いでしょう
カラオケの場合は歌入りの曲よりさらに早めに歌詞を表示させます
ムービーメーカーでは100分の1秒まで設定が出来ますが
音楽動画の場合は10分の1秒までで十分でしょう
「フェード」の確認
雛形で作成した歌詞には「フェード」がかかっているはずですが
何らかの理由で外れていた場合はかけ直して下さい
特殊効果がたくさんありますが音楽動画なら「フェード」だけで良いでしょう
音楽以外の動画では色々試してみて下さい
ムービーメーカーでは以下の事が出来ません
・カラオケ動画のような歌に合わせた歌詞の色の変化は出来ません
・一度に複数のキャプションを使えません(文字を重ねられない)
・ルビを使えません
編集した画像を並べ音楽を入れエフェクトをかけるだけなら
他のソフトと比べても非常に簡単な作業ですみますが
本格的に動画を作成するのであれば全然物足りないと思います
それでも無料でここまで出来れば一応の及第点はあげたいですねw