背景にする画像を800×450に切り取ります
このサイズは縦横比「16:9」のワイド画面の場合です
従来の「4:3」で作成する場合の推奨は「640×480」です
大きいサイズ希望時の推奨は「1280×720」「854×480」ですが
画像サイズは全て均一にして下さい
ここでは一貫して「16:9」「800×450」で説明していきます
まず使用する画像を直接ドラック&ドロップします
(ファイルから貼り付けより効果的です)
画像の幅を全部使用する場合
「800×450」の四角形を作る(塗り潰しのみ)
任意の場所で適当な大きさの四角形を作成します
作成後、ダブルクリック〜図形の編集〜情報〜
切り取る画像上で、ダブルクリック〜図形の編集〜情報〜
画像と四角形を横に並べます
高さを450にするのでどの部分を切り取るかを決める
A表示〜グリッドに合わせる
K切り取り
右側の四角形に高さを合わせて範囲を決める
ダブルクリックで切り取る
切り取った画像をダブルクリックしてサイズが800×450になっている事を確認
EWev用保存ウィザード
名前をつけて保存します
<透過>の事もあるので常に「GIF」で保存すると良いでしょう
画像の一部を使用する場合
「820×470」の四角形を作る(枠のみ)
切り取る範囲より一回り大きい枠のみの四角形を作り
その内側を切り取ります
ウェブアートデザイナーのグリッドの初期設定は10ピクセル毎です
設定を変更する場合は「ファイル」〜「環境設定」で出来ます
四角形の内側を切り取ります
円形に切り取る場合
切り取りの際輪郭をボカす事が出来ます(2〜10の5段階)
円形の切り抜きはフチが荒くなるので少しボカすと良いです